住宅メーカーのZEH(ゼッチ)対応状況

ゼロエネルギー

近年、住宅メーカーがこぞって商品開発・販売をしているZEH対応住宅。

そもそもZEHとは何なのか、大手ハウスメーカーの対応は、加えて茨城県内の動向をまとめました。

ZEH(ゼッチ) とは?

まず読み方ですが、ZEHと書いてゼッチと読みます。正式名称「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略です。

資源エネルギー庁によるとZEHとは、

外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅

とされています。

また、エネルギー基本計画(2014 年4月閣議決定)においては、

2020 年までに標準的な新築住宅で、2030 年までに新築住宅の平均でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の実現を目指す

とする政策目標が掲げられています。今後確実に増えていく日本の住宅の姿です。

ZEHに対する補助金

ZEHについては平成24年度より支援事業として補助金が交付されており、今年度も予算が確保される予定です。

→「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)補助金

大手ハウスメーカーのZEHへの取組み

大手ハウスメーカーでは、当然というべきか数年前からZEH対応住宅を発表しています。

前述のZEHに対する補助金の影響かユーザーの採用率も高く、大手ハウスメーカーでどうせ建てるならZEHでという方が増えているようです。

積水ハウス

環境大臣と環境に対する取組みを約束し、業界における環境トップランナー企業として「エコ・ファースト企業」に認定されています。

そのようなことから、2020年までにZEHを新築住宅の80%まで普及させることを宣言しています。

ZEH対応の仕様は「グリーンファースト ゼロ」です。積水ハウスの新築戸建てのうち、「グリーンファースト ゼロ」の採用率は74%(2015年2月~7月)となっています。

「グリーンファースト ゼロ」

ダイワハウス

「スマ・エコ ゼロエナジー」はエネルギー収支ゼロとなっていますが、「ZEH支援事業の仕様要件とは異なる点があります」との表記があります。

また、ZEH対応の住宅商品として「zevoΣ」がありますが、「断熱基準をクリア」という表記なので、設備機器の内容については確認が必要です。

「スマ・エコ ゼロエナジー」

パナホーム

ZEH対応の仕様は「ゼロエコ」。戸建全商品の100%ZEH化について、2020年より2年早い対応を目指しているとのことです。

ZEH対応の住宅商品としては「カサート」が発売されています。

「ゼロエコ」

へーベルハウス(旭化成)

「ZEHを実現する多彩なアイテムを揃えています」という表記です。各住宅商品にZEH仕様を組み合わせる方法かと思われます。

ZEH特設ページ

ミサワホーム

1998年、世界初のゼロエネルギー住宅「HYBRID-Z」を建てています。因みに「ゼロ・エネルギー住宅」はミサワホームの商標登録になっています。

ZEH対応の住宅商品は「SMART STYLE S」です。

ゼロ・エネルギー住宅

セキスイハイム(積水化学)

ZEH対応の住宅商品は、「スマートパワーステーション」シリーズ、「グランツーユーf」に加え、「MIRAI-Crass」仕様として複数の住宅商品に対応しています。

また、2016年3月9日に積水化学が発表したデータによると、ZEH相当以上のゼロエネルギー住宅が59%になったそうです。(2014年に入居した方の2015年運転実績)

さらに2016年のZEH相当以上のゼロエネルギー住宅は65%に伸びています。

ZEH特設ページ

三井ホーム

ZEH対応の住宅商品として「グリーンズゼロ」が発売されました。

「グリーンズゼロ」

住友林業

ZEH対応の仕様は「グリーンスマート」です。「賢く暮らす、未来の木の家。」がキャッチフレーズです。

「グリーンスマート」

全国の工務店のZEH取組み状況

JBN(全国工務店協会)による2015年度のアンケート調査によると、

断熱性能でZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準を満たした物件が1259戸(22%)。

等級4の基準を満たした物件が3645戸(63%)。

このうちZEHの要件を全て満たしているのは、「8%くらいではないか」と推定。

住宅産業新聞2017.04.14より

大手ハウスメーカーに比べるとだいぶZEH対応が遅れているようです。

茨城県の中堅ビルダー・工務店のZEHへの取組み

茨城県内のホームビルダー・工務店でも流れに乗り遅れてはなるまいと、次々にZEHビルダーとして登録し、2016年9月末時点での注文住宅メーカー・建売住宅メーカーを合わせた登録企業数は300社近くになっています。

ZEH対応住宅の実績はまだ少ないようですが、2020年度のZEH普及目標は50%以上の数値が掲げられています。

これからの住宅はZEHが基準にされると思われ、ZEHに対応できない小さな工務店はそれを覆す大きな特徴を持っていない限り、消えゆく運命にあるのかもしれません。

性能だけでは判断できない住宅の価値

住宅の省エネ性能が向上すること、分かりやすくなることは大変喜ばしいことです。住み心地が良くなることは評価に値します。

しかし、家の価値は住宅の省エネ性能だけで決まるものではなく、省エネ性能に縛られることはあまり望ましいことではありません。

自分たちに相応しい家とはどんな家なのか。広さ・間取り・価格・デザイン・暮らし方など、しっかりと定義づけをし、本来の目的から外れない選択をすることが大事なのではないでしょうか。

参考ページ

[wc_button type=”primary” url=”https://home-agent.net/plan/stance” title=”家づくりのスタンスを明確に” target=”self” position=”float”]家づくりのスタンスを明確に[/wc_button][wc_button type=”primary” url=”https://home-agent.net/plan/lifestyle” title=”あなたが実現したいライフスタイルは?” target=”self” position=”float”]あなたが実現したいライフスタイルは?[/wc_button]

コメント