レインズに売却依頼主専用ページできる

不動産

売主が売却物件の状況を確認できる

土地や建物の売却を不動産業者に依頼し、専任または専属専任媒介契約を結んだ場合、平成28年1月からレインズでの売却物件登録状況がインターネットで確認できるようになりました。

レインズとは

不動産流通標準情報システムのことで、売買物件の成約向上のためにインターネット上に売却不動産情報を掲載でき、不動産業者が専用で利用できるしくみです。

レインズへの登録義務

売主にとってはインターネット上に物件情報が掲載され、広くその情報が広まった方がありがたいわけですが、本当に物件情報は掲載されているのでしょうか?

専任または専属専任媒介契約を結んだ場合、レインズへの登録は義務となっています。併せて依頼者に対して業務の処理状況を報告しなければなりません。(ただし、一般媒介契約の場合は登録が任意)

不動産会社が物件情報をレインズに登録すると「登録証明書」が発行されるので、依頼した不動産会社から受領して下さい。

不動産業者の報酬の仕組み

物件が売れた場合の不動産業者の報酬は、売却を依頼した側からのものと購入を依頼した側からのものがあります。売却を依頼された不動産業者が、買主も自分で見つけられれば、報酬は双方から入ってきます。

情報を公開した場合、購入希望者が多く見つかる可能性がありますが、他の不動産業者が買主を見つけることにもなりますので、その場合は当然売主側からのみの報酬のみです。

そのような事情があり、売却を依頼された不動産業者にとって、一般媒介契約の場合は情報を公開したくないという心情もあります。古い体質の不動産業者の中には、積極的なレインズの活用をためらい、情報の「囲い込み」をする会社もあるようです。

自分でも売却物件の状況を確認しよう

今回、消費者(売主)の立場の向上の観点から、このような情報確認システムが提供されることになりました。消費者(売主)にとっては喜ばしい制度変更です。

せっかくの制度ですから利用しない手はありません。物件の売却を不動産業者に任せっきりにするのではなく、自分でも内容や取引の状況を確認しましょう。そして公開内容におかしい点があったら不動産業者に訂正を求めましょう。間違いもあるものです。

コメント