無垢材に塗るオイルとワックスの違い

オイル,ワックス,塗装

無垢材に塗る塗料は、浸透するタイプが良いことは別の記事で書いてみました。

その浸透性の塗料としてオイルとワックスがあります。

似ているようですが名前が違うからには異なる点があると思い、調べてみました。

オイルとワックスの共通点

共通点としては、共に木の表面に塗膜を作らない(作ったとしても非常に薄い膜)ことが挙げられます。

そのため、無垢材が持つ香りや肌触り・調湿作用といった良い特性を無くしません。また、コーティング系の塗料(ニスやペンキなど)と違い、見た目は極端なテカリが無く木が持つ本来の質感を失いません。

床塗装

木材の保護効果・耐久性はコーティング系塗料には劣るものの、一般に使用するには十分事足ります。塗り替え(塗り増し)は使用箇所の状況に応じ必要ですが、それほど神経質になることはありません。

次に今回はその浸透性塗料であるオイルとワックスの違いを説明します。

オイルとワックスの違い

オイル

亜麻仁油や荏油、ひまわり油などの植物由来のものが多くあります。

浸透するため木材の色が濃くはっきりと発色されます。しっとりとした質感ですが、乾燥と共に徐々に薄れてきます。

施工的には、刷毛やブラシなどで広い範囲を塗る場合に向いています。厚塗りは厳禁です。

使う材料によっては溶剤が含まれており、塗りたての時は臭いを感じることもあります。成分や特徴の説明をよく読んでから使うようにしましょう。また、その塗料を使ったことのある塗装屋さんの声も大変参考になります。

ワックス

蜜蝋などの動物系のものと、カルナバなどの植物系のワックスがあります。基本的に固形で、塗りやすくするため柔らかく加工してあります。

オイルよりも浸透する度合いは少なく、表面に塗るという感じです。オイルに比べより表面を保護する効果が高く、汚れを気にする箇所に使用する場合に適します。

反面すべりやすくなる傾向があるので、選択する際はそのことも忘れずに。見た目のしっとり感はオイルに比べ少なくなります。

床に塗る場合は、スポンジで薄く塗り広げウエスで拭き取るため、施工には結構体力が要ります。

現在の家づくり環境は複雑になっています。

家を建てることでお悩みがある方はご相談ください。

ハウスメーカーではありません。住宅コンサルタントです。

注文住宅比較コンサル

コメント