木材・建材・住設機器 無垢木材の等級の見方 無垢の柱材に印字してある等級の意味 無垢の柱材を見てみると、「特一等」「一上小」「一ム」などと印字されています。 これらが木材の等級ですが、見た目の良さを表したもので強度を表したものではありません。そして、この等級には「JAS基準」と「慣例... 木材・建材・住設機器
木材・建材・住設機器 無垢材に塗るオイルとワックスの違い 無垢材に塗る塗料は、浸透するタイプが良いことは別の記事で書いてみました。 その浸透性の塗料としてオイルとワックスがあります。 似ているようですが名前が違うからには異なる点があると思い、調べてみました。 オイルとワックスの共通点 共通点として... 木材・建材・住設機器
木材・建材・住設機器 無垢材の特性を活かす自然塗料 壁や床に無垢の木材を使用した場合、人が触れる箇所(特に床やスイッチ周りなど)には汚れ防止のため、塗装をすることになります。 ただ、無垢の木材は自然素材なので人と相性が良く、その特性を失くすような素材・方法での塗装は相応しくないと考えています... 木材・建材・住設機器
木材・建材・住設機器 無垢板材のサネ加工を知る 一見、床板や天井板はどうやって固定されているか不思議に思いますが、板の加工形状を見てみると断面は写真のようになっています。 本ざね、相じゃくりなどの加工があります。形状は様々ですがオスとメス(凸と凹)の加工がしてあり、そこに釘を打って留める... 木材・建材・住設機器
文化・社会 森林と災害の関係について 近年、集中豪雨による土砂災害がたびたび起き、大きな被害が出ています。こうした災害は異常気象の影響もありますが、元はと言えば森林の減少、そして森林の荒廃にも影響があると言われています。 森林荒廃の背景と影響 日本で住宅によく使われる杉や檜は針... 文化・社会
木材・建材・住設機器 スギ(杉)-近くの山の木材を活用する スギ(杉)材の特徴と用途 身近な山に多くある杉の木。 まっすぐ育ち加工もしやすいので、住宅では柱や内外装材として利用されます。 材質が柔らかいため傷がつきやすい面はありますが、住宅建材としてはレギュラー品として十分活用できます。肌がきれいで... 木材・建材・住設機器
木材・建材・住設機器 ヒノキ ― その優れた性質と建材としての価値 住宅に使われる木には多くの樹種があります。 元々、地域で採取できる木が、それぞれの特徴に応じ適した箇所使われてきました。また加工しやすいスギやヒノキは植林管理され、利用されてきました。 今回はヒノキ(桧、檜)の話を取り上げてみます。 ヒノキ... 木材・建材・住設機器